BLOG

災害に強い家ってどんな家?

8月は楽しいイベントと共に、台風や豪雨などの自然災害も増える時期ですね☔
近年自然災害が増えている中、家づくりで「災害に強い家」はとても大切なポイントとなってきます。
では、具体的にどんな家が災害に強いのでしょうか?

1. 耐震性の高い家

地震に備えるには、丈夫な構造が欠かせません。

・建物の骨組みには強度の高い材料を使うこと。

・耐震等級3(最高等級)を目指した設計で、大きな揺れにも耐えられる家に。

・基礎と土台をしっかり固定し、地盤も事前に調査して補強することが重要です。

2. 耐風性のある家

台風や強風から家を守るためには、風に強い設計が必要です。

・屋根や外壁は強風で飛ばされにくい材料や施工方法を採用。

・窓ガラスは強化ガラスやシャッターで割れにくく。

・風の流れを計算した設計で、風圧を分散させます。

3. 停電対策ができる家

災害時の停電に備えて、安心できる設備も重要です。

・太陽光発電や蓄電池を設置し、非常時の電力を確保。

・手動で使える給水設備や暖房器具も検討。

・スマートホーム機器で電力管理を効率化するケースも増えています。

私たちは、これらのポイントを踏まえた安全で快適な家づくりをお手伝いしています。

災害に強い家で、安心の毎日を手に入れましょう✨

豊富なマイホーム事例を掲載!

SPECIAL BOOK PRESENT

SPECIAL BOOK PRESENT
PATIE BRAND BOOK

HPには載っていない情報や、パティエの魅力が詰まった冊子です。パティエのすべてを、ぜひ手にとってご覧ください。

                        080-7987-0777
【受付時間】9:00〜17:00(定休日/なし)